藤本さきこさんの設定変更スタンプにハマっています!
今日は台風でひたすら設定変更手帳のワークをしていました。
机いっぱいに大好きな文房具と本を出して、自分の感じたことを書く時間が大好きです。
ワークをする中で先ほど「まだこれやってんのかよ〜!!怒」と感じた自分の思考癖を発見しました。
手放したくても、まだ持っていたがってた思考の癖。
それが「人の視線や意見を気にして、そこに合わせちゃってる」こと。
どう言うことかと言うと、このワークでも書いたんですが
私は休憩、ゆとり、リラックス、いわゆる緩み系の言葉に対して、
「大好きだな😍ずっとそうしていたいな😍」と思っていながら、
書いた数秒後には
「でも、そんなことしたら怠けてると思われるかな・・・😞」
「そんなに休んだら仕事なめとると思われるのかな・・・」
「仕事の質、落ちるのかな・・・😞」って
最初に「こうしたい♡」と願っておきながら
すぐさま「そんなことしちゃダメ!」って、最初の願いをかき消して真逆の選択をする私が出てくるんですね。
仕事でも恋愛でも子育てでも。
あらゆる事において、もう何十回も繰り返しているこのパターン。
本当に苦しくて最後はゲッソリしました。笑
同時に、それだけ周りに合わせて安心したがってる私がいる、
傷つきたくない私がいるんだ、って
気づきました。
それだけ私は人から否定されたくない、恥をかきたくないって思いが強かったんですね。
でも、もうこれやめます。
今までの行動の積み重ねで望む結果を出していないんだとしたら、やっぱり今のパターンを疑う必要がある。
傷ついてもいいから望みを叶えたいと思ったけど、
そもそも自分の望みを叶えるための選択なら、そもそもそれは傷にならない。
ただ情報が増えるだけ。
まだまだやりたいことがいっぱいある。
だから、そのために人目を気にする自分を手放していきます。
望む方に行動を合わせていこう!