「自分で考えた英会話レッスンを始める!」と書いてから1週間経ちました。
あれから、したこと。
まず「映画を教材にしたレッスンができたら楽しそう!」とイキオイで
back to the future 2、1、3の3部作を観て
今週の一日の出勤を1時間遅らすことを始め、
英会話講師をしている友人にアイディアを話しました。
まあ、小さいことから始めています。笑
結論から言うと
まだコンテンツ自体出来ていません。
むしろ「どうやってここから商品作るんや!」
という状態なんですが、なぜか心が晴れやかです。
まだ現実は何も変わっていないのに。笑
それも、きっと先週大阪で外の空気とたくさんの友人に触れて
「自分がしたい事、してない!」という状況が認められたから。
そこから「どうしたいか?」視点に立ち変えられたからなんですね。
自分の商品を作る時間が欲しいと思って
そのために休みを増やして、出勤時間を遅らせて。
なんとも地味な行動ですが笑
それでも「なんのためにするのか?」目的を持った休みと時間は
ただ休むだけの日よりより一層充実します。
(ただダラダラ休む日も好きですが。笑)
どうしたいか?に沿った行動を起こすと
「自分を大切に扱っているな〜」って、嬉しくなります。
より一層自分を好きになる。
心が、あったかくなる。
それだけ
最近まで、自分のしたい事をする、より
毎日同じルーティーンをこなしていて
刺激が安定になった今、忘れていましたね。
「自分はどうしたいか?」を。
は!なんか別の事を書こうと思ってたんですが
全く違う事を書いてしまいました。笑
退屈を感じるときは余白がないとき。
いつもと同じパターンになっていないか、
退屈さを感じる時は「変化」と「余白」を与えることが超大事ですね。
今いる場所から抜け出そう。